人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ウイメンズライフコーチYoshief の日記のようなものです


by Yoshief
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
私たちは今、再度コペルニクス的転回の淵にいる_a0224950_14555274.jpg

人間の認識は、外部にある対象を受け入れるものだというのが、従来の哲学の常識であったが、それに対してイマニエル・カントは、人間は物自体を認識することはできず、人間の認識が現象を構成するのだと説いた。(wikipedia)

カント(1724-1804)は、当然素粒子物理学を知ってはいなかったと思うし、彼が言ったとされる「人間の認識が現象を構成する」についても、「観測者がいなければこの世は存在しない」というのと同じというわけではないだろう。

しかし、私たち人類は素粒子物理学を知ってしまったのであり、素粒子の奇妙なふるまいを知ってしまったからには、もうそれを知らない以前の社会にはもどれない。

そういう点で、コペルニクス以前と以降ほどの違いを私たちは今経験しようとしている。

コペルニクスはご存じのとおり、太陽が地球の周りを回っているのではなく、地球が太陽の周りを回っているのだと言った人だ。

それまで一般民衆が信じていたこと・・・目に見える通りの現実・・・私たち(地球)は止まっており、太陽や星の方が動いている・・・は間違っていることを言ったのだ。


素粒子物理学も、私たちが目で見ていると「認識」している現実が、本当は無くて、私たちが「認識」したがっているものが現れているだけなんだと言っている。

私たちはだから、認識したい現実を作りだせる能力を持っている。

それは、私たちの意識の力であり、意識しさえすれば今は形になっていない現実が、形になって表れてくるのだ。


しかし、私たちの意識は、何千年、何万年の間、すでに整っている環境の中に、自分が後から生まれてきて参加した新参者であるという意識のほうに固く囚われているので、今ある現実は幻想で、幻想はいかようにも変えられるということを信じられないでいる。

信じられないから、現実を変えることができないでいるだけだ。


時間は流れていないのだという考えも、日常生活で体験している「現実」と違うから本当だとは思えない。

しかし、実際に、時間の流れが止まったように感じたり、速度が超スローになったり、もしくは早く過ぎ去るように感じた経験者は多いだろう。

私は何度か経験があり、そのうちの二回の経験については良く覚えているが、いわゆる肉体的危機、事故の中でそれを経験した。

つまり、よほどの危機のときには、日常のルール外のことが起こるのだ。

だから、私は意図的に時間をゆっくりにさせることはできないが、そういうことが起こりうることは知っている。


これから将来の人類は、テレパシーもテレポーションも、念力で物を動かすことも簡単にできる常識の中で生きることになるだろう。

私たちが、地球は丸いことを知り、地球が太陽の周りを回っていることを常識だと思っているように。








# by Eclairer_Japon | 2015-04-18 14:59 | 時々に想うこと
時間は流れていない。

物理で世界を見られるようになると迷いがなくなるね_a0224950_18265979.jpg

私たちは、時間の流れを動く歩道のように想像している。


動く歩道に立っていると、Aと書いたポールの横を通りすぎる。

しばらくすると次にBと書いたポールの横を通り過ぎる。


時間に乗って、私たちは未来に向かって進んでいる・・・。


しかし、本当は違うのだ。

私たちは止まっていて、世界は一瞬一瞬が、一枚一枚の絵のようなものなのだ。


パラパラ漫画のようなものを想像してほしい。


私(たち)は、どこにも行かず、パラパラ漫画をめくっている。

Aのポールを描いた絵とBのポールを描いた絵は独立していて、

私(たち)は、順番に関係なく、好きな絵を見ることができる。



私(たち)の人生(経験)は、或るシナリオを意識がダウンロードしているだけだ。

シナリオは無数にある。

今のシナリオが気に入らないなら、別のものをダウンロードしなおせばよい。


私(たち)はどこにも行かない。

そして、永遠にシナリオをパラパラとめくり続けているのだ。


私(たち)は魂レベルで不滅の存在であり、

私(たち)は分離もしていない。

私(たち)は、常に退屈しており、冒険を望んでいる。

そして、私(たち)が、本を読んだり、映画を見たり、旅に出たりするように、

シナリオを選んで、体験している。


だから、この人生で退屈しているなら、もっとわくわくすることを選ぶべきなんだ。

わくわくするために、この時代、この「私」として生まれることを選んだのだから。


何かを変えるために未来(のある時点)が来るのを待つ必要はない。

未来は来たりしない。

動いているのは私たちではなく、世界が動いているのだから。

変えるのは今。

今を変えるんだ。

今、目に見えるもの、手に触れるもの、着ている物、化粧、髪型・・・

変えられるものを変えて行けば、変わる。

シナリオを変えることができる。









# by Eclairer_Japon | 2015-04-17 18:30 | 時々に想うこと


 現在の成功者たちや歴史上の成功者たちが、


「意志と信頼の力で現実を変更できること」を経験的に知っていたのは


疑いのないことですが、彼らは私たちのように学んだわけではありません。



 石につまづけばころぶということを経験上知っているのと


同じ程度の理解で、それを系統的に全体を学んで知っていたわけでは


ないのです。


 「なぜそうなるのか?」が理解できていないので、


半信半疑の状態を捨てられなかったし、


常に再現可能なのかも、疑っていたことでしょう。



 だから、彼らはケチにならざるを得なかった。


 自分だけが、時々美味しい水の出る岩の割れ目を知っているとして

 あとどれだけ湧き出るか、量もわからない。

 ずっと湧き出るのか、もうそろそろ止まるのかもわからない。


 そういう状態ならケチになって、誰にも教えたくないと思うでしょう。

 自分がもう死ぬと言う頃になって、長男にだけ教えたり(笑)

 してしまうでしょう。



 でも私たちは、「なぜそうなるか」の理論も知っているし、

それが「いつでも再現可能である」ことも知っています。

 永遠に続くことも知っています。

 だからケチになる必要はないのです。

 


# by Eclairer_Japon | 2015-03-24 14:07 | 素粒子物理学と私と運命と

青い鳥は家にいる

青い鳥は家にいる_a0224950_17204991.jpg
 

 今日は、朝6時くらいからずっと(午後5時の現在まで)、マイナス6℃です。

 西からの風が強く、粉雪が間断なく降っているため、路面には3~4㎝の積雪があり、吹き溜まりなどもできています。

 風があるので、体感気温はマイナス6℃よりも低いでしょう。

 どうしても必要なものがあり、ヤマダ電機まで出かけると、客は私たち含めて二組のみ。

 店員さんが「ようこそ、こんな日にいらっしゃいました」とラップをくださいました。

 
 帰宅後、夫が家回りの雪寄せをしている間に、甘酒をストーブに乗せ、お米を研いで炊飯器にセット。

 豚ひき肉でミンチボールを作って、鍋にしようかななどと考えつつ・・・

 帰ってきた夫と私に甘酒を、飼い犬のはっぴーにはミルクをやって、午後4時のティータイムを楽しみました。


 外が零下に冷えても、強い西風が唸っても、家の中はとてもあたたかです。

 静かな時間が流れ、ふわふわした毛糸玉をみながら、何を編もうかなと考えるのも楽しいです。


 

 

 
 

 

# by Eclairer_Japon | 2015-02-09 17:21 | 日記

小林カツ代さん一周忌

 1月23日。

 今日は小林カツ代さんの一周忌です。

小林カツ代さん一周忌_a0224950_14174296.jpg

 wikipediaによると・・・

 1970年(昭和45年)にはエッセイストとしてデビュー。以降、多数の料理本やエッセイを著作した。

 1979年(昭和54年)から26年に及び、「きょうの料理」をはじめとするNHKの料理番組に出演し料理研究家として広く認知された。

 都内で生活雑貨店や喫茶店も経営しており、1990年(平成2年)には小林がデザインした家庭料理の器「kiai」がグッドデザイン賞を受賞している。

 2000年(平成12年)には英語版の料理本『The Quick and Easy Japanese Cookbook』がグルマンの最優秀賞を受賞。

 晩年は大阪信愛女学院短期大学の客員教授を勤めていた。


 というご活躍ぶりでした。


 こうして見てみると、栗原はるみさんのように器のデザインもしていらしたんだということがわかります。

 カツ代さんが、グッドデザイン賞を受賞するような器をデザインしていらしたことが、あまり知られていなくて、栗原はるみさんの「ゆとりの空間」が有名なのは、広告宣伝の仕方が違ったからなのでしょうか。

 セルフブランディングについて、考えさせられる事例ですね。


 結婚当初は、味噌を水で溶いて、もどしていないわかめを入れた味噌汁を作って出したという逸話のあるカツ代さん。
 そんなお話を聞くと、努力次第で成功できるのだと、励みになります。

 

# by Eclairer_Japon | 2015-01-23 06:30 | 日記